沿革
2006.1 | 民間企業2社による情報セキュリティ格付けの共同研究を開始 |
---|---|
2006.8 | 格付けクライテリア(暫定版)が完成し、民間企業4社による共同研究を開始 |
2007.7 | 情報セキュリティ格付け制度研究会発足(民間企業13社、政府4省庁が参加) |
2008.5 | 株式会社アイ・エス・レーティング設立(発起会社18社出資) |
2008.6 | 株式会社アイ・エス・レーティング第三者割当増資を決定(株主数30社) |
2009.1 | 情報セキュリティ格付第一号を付与 |
2009.6 | 経済産業省・産業構造審議会が「情報セキュリティ格付け機関の一般要求事項」を策定 |
2021.1 | 情報セキュリティ格付、累計で500件以上の実績 |
2021.2 | 株式会社アイ・エス・レーティング解散 |
2021.3 | 一般社団法人日本セキュリティ格付機構設立 株式会社アイ・エス・レーティングの情報セキュリティ格付サービス及び第三者証明書発行サービスの代替サービの提供開始 |